• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 2328
  • 公開日時 : 2021/12/11 14:20
  • 更新日時 : 2021/12/22 20:49
  • 印刷

運用中の投資信託を「移管」する場合の手続きを教えてください。

回答

運用中の投資信託の移管をご希望の場合、下記よりお手続きをご確認ください。
 
1.移管先で特定口座を開設する
お客さまにて移管先として希望される証券会社、銀行で特定口座を開設いただきます。移管はPayPay投信シリーズの取り扱いがあれば原則可能です。

※移管先として希望される証券会社、銀行にてすでに特定口座を保有している場合は別途開設いただく必要はございません。保有していない場合は、別途開設いただく必要がございます。
※特定口座の開設、移管可否に関する詳細については、移管先として希望される証券会社、銀行にて確認してください。
 
PayPay投信シリーズは下記の証券会社、銀行にて取り扱っておりますので、ご参照ください。
 
 
■地方銀行/証券会社
熊本銀行、FFG証券、伊予銀行、四国アライアンス証券、OKB大垣共立銀行、北洋銀行、静岡銀行、ちば興銀、群馬銀行、京都銀行、七十七銀行、七十七証券、新生銀行、北洋証券、OKB証券
 
以下はPayPay投信バランスライトの取り扱いはございません。
百五証券、百十四銀行、イオン銀行、武蔵野銀行、東京東海証券、中国銀行、十六TT証券
 
2.「投資信託口座振替依頼書 兼 口座閉鎖依頼書」の記載、および当社への郵送
移管先で特定口座を開設いただきましたら、「投資信託口座振替依頼書 兼 口座閉鎖依頼書」をお客さまにて記載し、移管、および投資信託口座の閉鎖を当社にご依頼いただきます。必要事項をご記入の上、返信用封筒にて当社までご郵送ください。

なお、郵送する際は本人確認書類のコピーも同封いただく必要がございます。ご利用可能な本人確認書類についてはこちらをご参照ください。

※移管について、口数指定の部分移管はできませんので、あらかじめご了承ください。
※移管対象となる投資信託に未約定の解約注文がある場合は当社で移管手続きができません。郵送される際は未約定の注文がないかを必ずご確認ください。
 
■「投資信託口座振替依頼書 兼 口座閉鎖依頼書」「返信用封筒」について
12月中旬頃より当社からお客さまの登録住所宛てにご郵送させていただきます。
またプリンターをお持ちのお客さまは下記URLより印刷いただき、ご利用いただくことも可能です。
 
 
※「投資信託口座振替依頼書 兼 口座閉鎖依頼書」の記載方法についてはこちらをご参照ください。
 
3.当社にて投資信託の移管、および投資信託口座の閉鎖手続きを行います
「投信口座振替依頼書 兼 口座閉鎖依頼書」が当社に到着次第、当社にて移管手続きを行います。

※移管手続きは「証券保管振替機構(ほふり)」を通じて行います。
※お手続きには2~3週間かかる場合がございます。
※当社での移管(出庫)手続きが完了次第、登録メールアドレス宛てに「特定口座内保管上場株式等の払い出し通知書」をPDF形式にて添付の上、お送りいたします。
 
移管手続きが完了次第、当社にて投資信託口座内の残高を外貨ex口座に全額振り替え、投資信託口座の閉鎖手続きを行います。
閉鎖手続きが完了次第、当社登録のメールアドレスにメールにてお知らせいたします。
 
【謝礼について】
2021年11月26日(金)以降、2022年9月30日(金)までに、上記1~3を対応の上、投資信託口座の閉鎖が完了したお客さまに「Amazonギフト券1,000円分」をお送りさせていただきます。
お手続き完了月の翌月上旬にご登録のメールアドレス宛てにAmazonギフト券のコードを記載したメールを送信いたします。

※お手続き完了時の当社登録メールアドレスが無効な場合は受け取ることができません。
※当社登録メールアドレスに変更がある場合は、あらかじめ変更手続きを行っていただくようお願いいたします。
※本謝礼は【外貨ex byGMO株式会社】による提供です。本謝礼についてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。
※本謝礼についてのお問い合わせは投資信託お客さまサポートまでお願いいたします。
※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。

この記事は役に立ちましたか?

投資にかかる手数料等およびリスクについて
当社ホームページ記載の金融商品へのご投資には、商品ごとに所定の手数料等をご負担いただく場合があります。各商品には価格の変動による損失が生じるおそれがあります。また、店頭外国為替証拠金取引、店頭デリバティブ取引及び、店頭商品デリバティブ取引をお取引いただく場合は、当社所定の証拠金が必要となり、元本を超える損失が生じるおそれがあります。なお、商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、当該商品等の「契約締結前交付書面」、「契約締結時交付書面」及び「目論見書」等をよくお読み頂き、それら内容をご理解の上、ご自身の判断と責任において、自己の計算によりお取引を行ってください。当社の企業情報は、当社の本店、当社のホームページ及び日本商品先物取引協会のホームページ(https://www.nisshokyo.or.jp/index.html)で開示されています。

FX・CFD・バイナリーオプションなら外貨ex byGMO
当社はGMOインターネットグループ
(東証プライム上場9449)のメンバーです。
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第271号
加入協会 日本証券業協会 
一般社団法人金融先物取引業協会 
日本商品先物取引協会 
一般社団法人日本投資顧問業協会